MENU
  • 博物館概論
  • 博物館経営論
  • 博物館資料論
  • 博物館資料保存論
  • 博物館展示論
  • 博物館教育論
  • 博物館情報・メディア論
| Museum Studies JAPAN
Museum Studies JAPAN
  • 博物館概論
  • 博物館経営論
  • 博物館資料論
  • 博物館資料保存論
  • 博物館展示論
  • 博物館教育論
  • 博物館情報・メディア論
Museum Studies JAPAN
  • 博物館概論
  • 博物館経営論
  • 博物館資料論
  • 博物館資料保存論
  • 博物館展示論
  • 博物館教育論
  • 博物館情報・メディア論
  1. ホーム
  2. 博物館DX

博物館DX– tag –

  • 博物館資料論

    博物館資料のデジタル化と公開 ― アクセス向上と保存の両立をめざして

    はじめに:なぜ今、デジタル化と公開が求められるのか 情報技術の発展は、社会における情報の在り方を根本的に変化させました。特に近年では、デジタル空間と物理空間の境界があいまいになり、人々の生活や学習、文化との接点がオンライン上でも連続的に展...
    2025年5月14日
1

最近の投稿

  • コミュニケーションとしての展示とは何か ― 博物館展示の意味と役割を考える
  • 博物館資料のデジタル化と公開 ― アクセス向上と保存の両立をめざして
  • 博物館の連携による教育活動とは何か ― 他館・教育機関・企業との協働から考える
  • 博物館の入場料が無料だと何が良いのか? ― メリット・課題・制度から考える
  • 博物館は誰に向けて語るのか ― 利用者との関係を深めるPRとマーケティング戦略

最近のコメント

  1. 18世紀のミュージアム:啓蒙時代における博物館の歴史と役割 に 制度としてのミュージアムの誕生──19世紀の展開と経営の視点 | Museum Studies JAPAN より

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年5月
  • 2023年7月
  • 2023年6月

カテゴリー

  • 博物館展示論
  • 博物館情報・メディア論
  • 博物館教育論
  • 博物館概論
  • 博物館経営論
  • 博物館資料保存論
  • 博物館資料論
固定ページ
  • プライバシーポリシー

© Museum Studies JAPAN.